忍者ブログ
三国志大戦3のチーム、ナマクラーズの本拠地。 入団者募集中!!
14. 13. 12. 11. 10. 9. 8. 7. 6. 5. 4.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だか今日は調子がよくて勝てた。三連勝できた。

今日のデッキ↓
【GRホウ統 SR諸葛亮、R魏延、R馬超、R馬ショク(旧)、C月姫】
総武力26・総知力33

・最初の相手【神速デッキ】
【GR筍イク SR張遼、SRトウガイ、UC鍾会、UC楽進、C郭皇后】
何とはなしに馬ショクを端に設置し、伏兵端攻城を狙うことで一歩リード。
その後神速からマウントをとられ、攻城を許し巻き返される。
しかし魏延出場からの大車輪で一気に殲滅→そのまま攻城に向かうことができた。

・最初は鍾会のダメ計ばかりがチラついて上手く動かせなかった。
・しかしなんだろう、この車輪に頼り切った戦略は。
・計略をまた誤爆。しかも八卦を誤爆。死にたくなった。

・二戦目の相手【ケニアデッキ】
【GSR李儒 SR呂布、SR関羽、UC張飛】
伏兵を開幕にぶつけるかどうかで悩む。だけど結局馬ショクを端に配置。
そのおかげで開幕はきつかったけれど、馬ショクが攻城し始めるとすぐに関羽が阻止しに行ってくれたので割と守れた。
中盤に入って呂布の天下無双で一気に月姫が落とされ自軍がピンチに。とりあえず呂布は槍を向けて迎撃。だけど張飛の攻城が防げず一気に巻き返される。
終盤、相手が天下無双発動。今度は巻き込まれないうちに即月姫が落雷発動。これが大きかった。武力差にものを言わせて攻めようとする相手を軍師の連環で繋ぎとめ、魏延と馬超で攻城。
ギリギリの逆転勝ちだった。

・天下無双がくるとわかっていたのに落雷の範囲に呂布をとどめておけなかった。
・無駄に乱戦して槍オーラを消してはダメ!絶対!と改めて思い知った。
・挑発と落雷がほぼ要所で放てた。

・三戦目の相手【八卦デッキ】
【GRホウ統 SR諸葛亮、R張飛、R馬超、C趙累、C月姫】
伏兵はやはり諸葛亮中央の馬ショク端攻めパターン。
が、城門前にて馬超に踏まれて馬ショク帰らず。しかもギリギリ馬超を落とせないのが痛かった。
乱戦においては武力10槍の相手の存在が大きく、なかなか攻めきれない状態が続く。城門攻城は防げたものの、壁に一発入れられることに。とりあえず馬超で乱戦し張飛を相打ちに持ち込み、相手の帰ろうとした馬超は挑発でグサッと。
その後は魏延と馬ショクと月姫と諸葛亮で攻め込む。オレのターン!
三人掛けで落雷予防。すると相手は城門前で軍師の連環を発動。城門攻城に行った馬ショクがほぼ停止。魏延と月姫は端攻城を狙っていたのでギリギリセーフ。
相手は趙累と月姫で魏延の攻城を阻止を試みるも、募兵の存在は大きかったらしく、魏延攻城。また、動いていないのかと思ったらいつの間にか馬ショクも城門に攻城成功。
その後相手も復活によりカウンターを狙ってくるも、此方も軍師の連環発動。
落雷を狙うも三人がけをされたので、馬超の一騎当千にて時間を守りきった。

・馬超が迎撃を二回ほど取られた。ビタ止めが難しい。
・気付くと号令をかけ終わった後、諸葛亮が停止している。もっと動かさなくては。
・連環を城門前にばかりおいているけどコレでいいのだろうか?

各戦に反省と進歩が感じられたいい勝負だったと思う。
だけどまたたくさんの反省がでてきたので、コレをどのように生かせるか、真剣に考えたい。
って見にくくてごめんなさい。とりあえず思ったことをそのまま書いてしまいました。

by くどぺったん
PR
この記事にコメントする
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
くどぺったん、他
年齢:
36
性別:
非公開
誕生日:
1988/02/11
職業:
学生
趣味:
昼寝、ゲーム
自己紹介:
★チームへ入団希望の方は→kudopettann@gmail.comまでメールでお知らせください。お待ちしてます。
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/12 WIZO]
[10/22 ヘタレMAX]
[10/21 肉]
[10/17 ヘタレMAX]
[10/16 たかゴン]
ブログの評価 ブログレーダー
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp